76件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2022-12-06 12月06日-03号

都市農業振興基本法第16条では、地方公共団体は、都市における農地の有効な活用が図られるようにし、及び都市住民農業に対する理解と関心を深めるため、市民農園整備その他の農作業を体験することができる環境整備など必要な施策を講ずるものとなっておりまして、本市におきましても、議員御指摘のような他市の事例も踏まえて、どのような取組実現可能性があるか、しっかりと検討してまいりたいというふうに考えております

広陵町議会 2022-09-26 令和 4年第3回定例会(第5号 9月26日)

そして戸口から戸口まで運ぶデマンド交通の要望が強いのにこれを無視して実現可能性があまりないだろうと言われるような個人がやる有償の個人運行システム導入するんだと、こういうことで非常に心配をしているところであります。三つ目でございます。  4番目でございます。  自治基本条例について、大字や自治会への説明はまだ行っておりません。

橿原市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

令和5年からは、中長期的な取組として企業誘致に係る戦略を策定し、新たな産業集積実現に向けて産業団地等整備について、種々の条件・整備手法整理等を行う「実現可能性調査」を実施し、令和6年以降には産業団地整備に向けた基本計画を策定することにより事業手法を確立させたいと考えてございます。  

生駒市議会 2022-03-16 令和4年第2回定例会 予算委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年03月16日

714 ◯森康通ICTイノベーション推進課長 根底となる課題というところに着目をするのは当然なんですけども、もちろんアイデアの中で実現可能性が相応にある、もう少し検討したらこれできるんじゃないかというものがありましたら、それは当然ながら実現に向けて、またこの次の年度予算とか含めまして具体的に考えてまいりたいというふうに思っております。

奈良市議会 2022-03-03 03月03日-01号

今回の件につきましても大変理不尽なものであると、私も全く同意見でございましたが、現実的な実現可能性という点においてはやはり難しさがあるということでございました。 

奈良市議会 2021-06-03 06月03日-02号

また、会計システムの発注についての認識ということでありますが、会計システム開発するに当たりまして、企業局側では、まず本格的な開発を進めるために必要となる中心的な核となる部分を発注して、その結果、実現可能性当該事業者にプログラムの技術能力があるかどうかを確認した上で進めていきたいということから、開発時間の短縮、また費用の削減ができるということから、随意契約をしたというふうに伺ってございます。 

大和高田市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第2号) 本文

令和年度におきましては、委員会からの報告を基に、病院病床数病院機能をどのようにするのか、また事業費の算出や収支計画等の策定を行うとともに、市内にある公有地などを移転候補地として、建て替えの実現可能性を検証してまいりたいと考えております。  次に、認知症早期発見と予防・共生に向けた体制づくりについてであります。  

広陵町議会 2020-12-14 令和 2年第4回定例会(第2号12月14日)

①令和年度予算編成において、原課から上がる主要事業等に対し、その必要性年度内完了実現可能性など、どのような視点で精査されているのでしょうか。  ②令和年度一般会計当初予算で計上されている事業等の中で、現時点においていまだ契約がなされていない事業等の名称またはその内容及び当該事業等予算額を教えてください。  以上、よろしくお願いいたします。

香芝市議会 2020-09-15 09月15日-02号

県内候補地を対象に実現可能性調査をしたいということで香芝市のほうにも照会がございましたので、香芝市のほうでも紹介をさせていただきました。それで、県内で3か所の候補市が挙がったとお伺いしております。 以上です。 ○副議長芦高清友) 関議員。 ◆11番(関義秀) 奈良県が企業誘致産業誘致をするためにあちこち奈良県を探されて3か所の場所を候補として挙げられたと。

広陵町議会 2020-09-14 令和 2年第3回定例会(第4号 9月14日)

幸い靴下市とかぐや姫まつりは知名度というものは十分にありますので、オンラインであれども、改正するという言葉を打って出せれば、それなりの集客が見込めるのではないかなと考えておりまして、その辺の実現可能性というか、考えていらっしゃることについてお伺いさせてください。 ○議長坂野佳宏君) 栗山次長

王寺町議会 2020-09-08 09月08日-02号

6年後でございますので、やはり実現可能性のあるプランを想定してみたいということで、やっぱりそれにはまちの魅力を素材として夢を語りたいなと、かように思っています。 例えば、まず明神山の活用策として想定といいますか考えていますのは、これは先ほどちょっと触れましたが、令和6年ですか、登録を目指しているのが、飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群を今、世界遺産の認定を県を初め明日香村等々で取り組んでおられます。

橿原市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第3号) 本文

仮にこのエリア荒井知事の示された機能導入候補地となるのであるならば、まずは導入される機能や必要とされる規模、整備のスケジュールなど、さまざまな項目について、実際に奈良県へのヒアリングや実現可能性等についての調査・研究からまずは始めるべきではないかというように考えております。  

生駒市議会 2019-06-17 令和元年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2019年06月17日

といいますのも、なぜこれを質問するかと言いますと、マニフェストで空き家活用した民泊支援と書いてあるとともに、テレビでのインタビューでこの空き家民泊として活用することをかなり強調されていたというふうに私は感じておりまして、しかしながら実際問題として、実現可能性とか、効果の程度について疑問がありますので、今回質問をさせていただきます。